去る、3月13日(土)と14日(日)の両日、長野県安曇野市にあります玄蕃稲荷神社で、春の祭典「春午祭」が開催され、我が家も出かけてきました。
以前にも、このブログで、ここ玄蕃稲荷神社はご紹介させていただいたかと思いますが、小さなお稲荷様で、普段は神主さんとかもいらっしゃらず、社務所も開いていません。
ただ、お守りなどは、お金を賽銭箱とうに入れていけば購入できますし、ご朱印は住所等を書いた用紙をお金と一緒に入れておけば後日郵送していただけるという、ちょっと変わった神社なんです。
本当に小さな神社で、町の片隅に、ちょこっとあるようなところなのですが、ここはお稲荷様で、商いの神様ですから、地元の方はもちろん、ここのうわさを聞きつけて、けっこう遠方からもお参りに来ているようですよ。
我が家も、自宅で小さなお店をしていますので、時々お参りさせていただいていました。
ただ、祭典の時でないと手に入らないものもあるので、祭典を楽しみにしていたんです。
続きを読む
|